この記事は2025年10月の情報に基づいています
ケーブルテレビ事業を手掛けるJCOM株式会社1(ジェイコム)が提供するインターネットなどの定期契約では、更新期間以外に解約すると契約解除料金が発生します。
本記事ではJ:COMを更新期間に契約解除料金なしで解約するための最新の手順を図解付きで説明します。「電話なしで解約できるか?」「どこから申し込むのか?」といった疑問を解消します。
J:COM解約の全体の流れ
- 契約更新時期の確認
- 解約申込(例:ネットからの手順)
- 電話による応答
解約申し込みの前に準備するものリスト
申込の前に、以下の情報を用意しておくと手続きがスムーズに進みます。
用意するもの | 備考 |
---|---|
パーソナルID | J:COMサポートのログインで使用 |
パスワード | 同上 |
解約日(当月末 OR 翌月末より選択) | J:COMを解約する日。 |
撤去工事日(作業員訪問日) | J:COMの機材などを取り外す日。 解約または工事日の早い方の日付でサービスが利用できなくなります。 |
電話番号 | J:COMの連絡時に使用してほしい番号 |
折り返し希望日 | 電話を受け取ることが出来そうな日時 |
(決まっていた場合)乗り換え先の情報 | サービス名、工事予定日など。 |
契約更新月を確認する方法
まずは、契約更新時期を確認します。
確認方法はいくつかありますが、ここではアプリとメールによる確認方法をご紹介します。
【アプリ】MY J:COMで確認する場合
マイページ > ご契約情報の確認・変更 > ご契約中の長期プランの契約更新期間(下にスクロール)



メールで確認する場合
J:COMサービスの契約更新が近づくとそれをお知らせするメールが送られますがメール内に契約更新期間が記載されています。
件名 | ご契約サービスに関するご案内 |
送信元メールアドレス | jcom-infomail@jcom.co.jp |
見る部分 | <ご契約期間について> (1)ご契約満了日:2025年10月31日 (2)自動更新日:2025年11月1日 (3)契約更新期間:2025年10月1日~2025年12月31日 ※(3)契約更新期間の間に手続きを開始します |
=======================================================
重要: ご利用サービスの契約期間更新に関するご案内
=======================================================
平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客さまがご契約されている定期契約の更新時期が近づいてまいりましたのでお知らせいたします。
<ご契約の更新について>
ご契約いただいているプランは自動更新となり、ご継続に伴う手続きや更新手数料は必要ございません。
引き続き、弊社サービスをご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
なお、契約のご変更を希望される場合は、弊社カスタマーセンターまでご連絡ください。
※契約更新期間内に契約の変更・変更工事を完了された場合、または解約をされる場合は、契約解除料金は発生いたしません。
<ご契約期間について>
(1)ご契約満了日:2025年10月31日
(2)自動更新日:2025年11月1日
(3)契約更新期間:2025年10月1日~2025年12月31日
※更新期間外のプラン変更・解約には契約解除料金が発生いたします。
ご契約内容のご確認について、詳しくはマイページをご確認ください。
●ご契約中のプラン、更新月のご確認方法はこちら
https://r.jcom.jp/YO4Kt74
●長期契約更新通知書/契約内容通知書の確認方法はこちら
https://r.jcom.jp/fDg0dEp
——————「マイページ」はこちら——————
▼Webでの確認はこちら
https://mypage.jcom.co.jp/?sc_mid=conclusionml_mypage
▼「MY J:COMアプリ」をご利用の方はこちら
https://r.jcom.jp/EhHwaY0
※「MY J:COMアプリ」で困った事があればすぐ解決。
番組表から料金、サポート、おトクな特典まで、J:COMの便利機能がひとつになったアプリです。
————————————————————–
「マイページ」ではご契約内容の確認、ご請求金額・お支払い方法の変更、 各種サービスの追加・変更や工事・設定のご訪問予定の確認などが簡単に行えます。
是非ご活用ください!
※「マイページ」と「MY J:COMアプリ」を初めてご利用の方は、ご利用登録をお願いします。
ご利用登録にはJ:COMパーソナルIDが必要です。
ご利用登録方法は、こちらをご覧ください。
https://r.jcom.jp/yEZw2MA
その他、サポートページではよくあるご質問や各種お手続きについてご案内しておりますので、ぜひご利用ください。
・よくあるご質問、各種お手続きについてはこちら
https://r.jcom.jp/gJUFTSB
今後もご満足いただけるサービスの充実に努めてまいりますので、末永くJ:COMサービスをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
==============================================
<お問い合わせ先>
J:COMカスタマーセンター
フリーコール 0120-999-000
受付時間 9:00-18:00(年中無休)
※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
※Webでのお問い合わせは以下お問合せ画面よりお寄せください
https://support.myjcom.jp/app/vivr_cont/
※弊社の個人情報の取り扱いに関する方針は以下の「プライバシーポリシー」をご覧ください。
https://www.jcom.co.jp/corporate/site_info/privacy_policy/
解約フォームから申し込む方法
広告(設定によっては表示されません)
解約することを決めたら申し込みを行います。
今回は、webから解約を申しこみます。
フォームの入力を順に行っていきます。
ご解約に関して | J:COMサポート
まずは、解約手続きページ『ご解約に関して』へアクセスします。
【電話で解約を申し込む場合は?】
J:COMカスタマーセンターへ電話してください。
解約のお申し込み
下にスクロールし、『解約のお申し込み』をクリックします。

ご希望のお手続きを選択してください
下にスクロールし、お手続きの種類を選択します。ご自身の状況にあったものを選んでください。
本手順では『お引越しを伴わないサービスの解約』を選択します。

【電話で解約を申し込む場合は?】
J:COMカスタマーセンター(0120-999-000)へ電話してください。
ご解約希望のサービスを選択ください
解約するサービスにチェックを入れます。
完全に解約する場合はすべて選択してください。

お切替予定・ご解約の理由を選択ください
インターネット回線などの次の切り替え先と工事予定日を設定します。
決まっていない場合はなしやなし・未定を選択します。
【J:COMからの引き留め交渉】
この後、J:COMから手続き内容の電話がかかってくる予定です。
電話では解約手続きのご案内のほか、より有利なサービスの勧誘がある可能性があります。
切り替え先の手続きを進めてしまうと、検討が難しくなるため、あえて乗り換え先の手続きは止めておくという手もあります。

【引越しによりサービスが変わる場合は?】
お引越しに伴うお手続きは別扱いになります。
解約希望日を選択ください
J:COMのサービスを解約する日を『当月末』か『翌月末』のどちらかを選びます。

解約の確定について
以下を入力します。
- ご連絡先
- 折り返し希望日時

個人情報の取り扱いに関する通知事項
『個人情報の取り扱いに関する通知事項』の名用を確認し、
『お手続きを進める』をクリックします。

お申込みありがとうございました。
この後、申込内容の確認画面が表示されます。
お申し込み内容が正しければ、「この内容で申し込む」を押してください。
webからのお申込み手続きは以上です。
その後内容の確認メールが、ログイン中のJ:COMマイページのメールアドレス(J:COMパーソナルID)に送信されます。

【入力間違いや申込内容に変更があった場合は?】
直接カスタマーセンターにご連絡ください。
━━━━ 注意事項 ━━━━
・解約費用のご確認で請求書が必要な場合、マイページ内「請求書ダウンロード」の項目をご確認ください。
https://mypage.jcom.co.jp/procedure
・他事業者へお切替の場合、事前にお切替の手続きを実施ください。
・NHK団体一括払いをご利用の場合、J:COMでの受信料のお支払いも終了となります。
今後のご契約については、NHKへ直接ご連絡をお願いいたします。
・スマートバリュー適用中の場合、J:COMをご解約されると適用から外れます。
・外付けHDDで録画をされている場合、録画物がすべて消去されますのでご了承ください。
・J:COMのメールアドレス、セキュリティはご利用いただけなくなります。
・解約後は機器の撤去前であってもサービスのご利用がいただけなくなります。
・auじぶん銀行でJ:COM優遇割を適用されている方へ
J:COM TV/J:COM NETをご解約後はJ:COM優遇割が適用対象外となり、対象サービスに再加入した場合でも優遇割の再適用は不可となります。
・オンライン診療、スマホ(eSIM)のご契約は個別のご解約が必要なサービスです。マイページ内の各サービスページを確認の上、お手続きをお願いいたします。
━━━ お申し込み後の各種お手続きについて ━━━
お申し込み時にご指定いただいた工事日の確認、変更はマイページにてお手続き下さい。
サービス停止日のご変更については直接カスタマーセンターにご連絡ください。
https://mypage.jcom.co.jp/
その他、各種お手続きについても、マイページよりお客さまご自身で行っていただけます。
(例:お利用金額のご確認・ご加入中サービスのご確認・メールアドレス追加・削除など)
マイページについて詳しくはこちら
https://cs.myjcom.jp/procedure
J:COMパーソナルIDについて詳しくはこちら
https://cs.myjcom.jp/invoice_jcomid
━━━ 重要説明事項 ━━━
https://www.jcom.co.jp/contact/redirect_yakkan/?m=3
J:COMからの解約内容の電話
申込時に入力した日時にJ:COMから申込内容の確認を行う電話がかかってきます。
希望する工事日をお伝えしその後は、その電話で手続きの説明を受けてその手順で進めてください。
ポイント1:引き留め交渉
電話内で、これまで利用していた内容より有利なサービスの勧誘がある可能性があります。
状況によってはJ:COMサービスをそのまま使用した場合の方が料金や機能が有利な場合がありますので再検討しましょう。
検討した結果、そのままJ:COMサービスを利用することになった場合、すでに進めていた乗り換え先の手続きをキャンセルする必要が出てきます。それを考慮し、乗り換え先の手続きは電話が終わってから進める2という方法もあります。
ポイント2:解約撤去費
解約時には機材の撤去が必要です。
状況に応じて解約撤去費が異なり、概ね部分解約か全解約のどちらにするか問われます。しかしながら、第3の方法として利用者自身で撤去を行うことも可能で、そのほうが安上がりになります。
自分でできそうな場合は、選択はせず、自分で行いますと伝えてください。
自分で出来なさそうな場合は、電話に沿って撤去方法を選択します。
お客さまご自身にて撤去を行い、こちら に記載する返送先にお客さまにて機器等をご返送いただける場合は、撤去費および機器配送手数料はかかりません。機器の返送費用はお客さま負担となります。
作業員が撤去する場合
一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約、1回線のみ解約を含む) | 4,500円 (税込4,950円) |
全解約(引き込み線撤去あり) | 9,800円 (税込10,780円)※2 |
電波障害一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約・全解約 ※引き込み線撤去の場合は9,800円(税込10,780円)がかかります。 | 4,500円 (税込4,950円) |
集合住宅
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約、1回線のみ解約を含む) | 4,500円 (税込4,950円) |
全解約(引き込み線撤去なし) | 4,500円 (税込4,950円) |
集合住宅 直接配線方式
内容 | 料金 |
---|---|
全解約(引き込み線撤去あり) | 9,800円 (税込 10,780円) |
- 撤去工事に伴い、お客さまが所有(占有)する敷地、家屋、構築物等の復旧工事を要する場合は、お客さまのご負担でその復旧工事をお願いします。
- 一戸建て全解約は、工事方法により異なる場合があります。
- 料金欄に記載している費用以外に、内容欄に記載している費用が別途かかります。
利用者が撤去を行う場合
お客さまご自身が撤去を行う場合は機器配送手数料になります。
一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約を含む) | 3,000円 (税込 3,300円)※1 |
全解約(引き込み線撤去あり) | ー ※2 |
電波障害一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約・全解約 ※引き込み線撤去の場合は9,800円(税込10,780円)がかかります。 | ー ※2 |
集合住宅
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約を含む) | 3,000円 (税込 3,300円)※1 |
全解約(引き込み線撤去なし) | 3,000円 (税込 3,300円)※1 |
集合住宅 直接配線方式
内容 | 料金 |
---|---|
全解約(引き込み線撤去あり) | ー ※2 |
- お客さまご自身による返送および撤去をお申し込みされた後、作業員による撤去をご希望された場合は、4,500円(税込4,950円)となります。
- 作業員が撤去を行う必要があります。
- お客さまご自身による作業をお申込みいただいた場合でも、ご契約のサービス内容と住居形態によっては作業員による作業が必要な場合がございます。
この場合、事前にご説明の上、【作業員が作業を行う場合】に定める工事費をご請求させていただきます。あらかじめご了承ください。 - 料金欄に記載している費用以外に、内容欄に記載している費用が別途かかります。
J:COM NET 光(N)を作業員が撤去する場合
機器名 | 返却先 | 解約撤去 | 損害金(不課税) |
---|---|---|---|
回線終端装置(ONU) | NTT東西 | 無料(NTT東西から届く専用の返却キットにてご返却) | 14,000円 |
無線 LAN 対応型ルーター機能付回線接続装置、ルーター機能付回線接続装置 (HGW) | NTT東西 | 12,000円 | |
J:COM PHONE ひかり(N)対応ルーター | NTT東西 | 12,000円 | |
高機能Wi-Fi | J:COM | 3,000円(税込 3,300円) | 11,000円 |
ポイント3:工事日の変更
工事を日付がきまると確認のメールが送られます(メールタイトル:J:COM|作業員訪問時間のご案内)。前日23時までであれば、変更が可能です。
※直前の変更はなるべく控えたほうが良いと思います。
まとめ
今回はJ:COMの解約手順を図解付き説明しました。
解約期間を逃してしまうと、手数料が余分にかかってしまいます。
インターネットの見直し時は、ぜひこの期間をご利用ください。
リンク一覧
J:COM関連


J:COMカスタマーセンター3
0120-999-000
0120–944–329
このサイトについて
当サイト
一日1アキネイター(ランプの魔人)
は人工知能を持つランプの魔人があなたが思い浮かべたことを当てるAIゲーム『アキネイター』のプレイ記録を公開するサイトです。
このページは広告ページのため、メインテーマと異なる内容が記載されています。
『アキネイター』についてはメニューの『アキネイターとは』をご覧ください。
広告(設定によっては表示されません)
変更履歴/その他
変更履歴
- 2025年10月20日:記事公開新規作成
脚注
- 2021年7月以前の名称は『株式会社ジュピターテレコム』 ↩︎
- 乗り換え先を後から決めると、スケジュールの都合で切り替えがスムーズに進まない可能性があります。 ↩︎
- カスタマーセンターの電話番号は何種類か存在し、何らかの理由で使い分けがなされます ↩︎